最近とTwitterとかで、気軽につぶやいているので。。。余り、ブログとか書いてない。
気軽につぶやけるTwitterと、キチンと記事として残せるブログ。
住み分けが難しいね。。。
って事で、気になる記事を「トラックバック」する事で、ブログの活用してみようと思う。
Twitterはあまり、昔を振り返る意味では使わないから。
livedoor ディレクターブログの記事を読んで、ブログを書いてみた。
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/ld_directors/51531178この記事は、『イベント運営を行うとき、大まかなポイント』を掲載されていて、自分が運営する時にメモ的に見返すとよいかなぁーと思った。
・準備時
・受付時
・開催中
・終了時
為になる記事でした。
メンバーが5人以上の場合かつ、来場者が30人を超える場合って感じかなぁー。
※中学校の1クラス以上での実行ってイメージ
まぁーこの記事でもこの言葉で閉めているけど。
『実際は企画と運営がきちんと連動することが重要です。』
全くその通りですね。
自分が主催する会、、やりたいよねぇ〜また。
3度目の[ベランダ・ハイ・ジャンプ]に行って来ました。
(なんだか、1年に1回位のペースかもwww)
場所はモチロン、六本木:morph-tokyo!!
昨日は「ball&chain」のGuitarの賢也さんが渡欧することになったらしく、名付けて『けんや祭り』って事になってました。
全バンドに賢也さんが参加してましたw
演奏は
のり
GOLD
暴奏カルキュレーター
A.A.A
Woogie Boogie
ball&chain
って6バンド。。。
今回は急遽写真を撮りました。
全部見たことあるバンドさんだったけど、見ると撮るのではやはり違う。
・・照明とかすっかり忘れていたし(>_<)
なんとか6バンドさん撮りきる事が出来たけど、仕上がりはこれから確認しつつ、セレクト作業をします。
メモリカードも3枚に別けて撮ったので、合計何枚撮ったのかとか記憶にありません。。。
電池は途中でチェンジしたけど。。。
賢也さんが各バンドさんとコラボしているシーンはちゃんと押さえていると思うので、必見だなwww
出演の各バンドさんは後で激選をした写真をお渡ししたいと思ってます。
気にってくれてたら、ライブのときに呼んでほしーなぁーとか欲を出しつつ★
只今会社で仕事中なので、家に帰ったら現像作業とセレクトをしなくっちゃ(−−;)
っと、その前に今日はバスケ部の練習なので打ち上げでお酒飲んじゃうから明日からがんばるかwww