カメ友のとこに書いてあった日記に触発されて書いてみよう!
自分が写真を撮り始めた頃の話。
僕はカラーネガから始めたんだ、写真。
きれいなものをキレイニ撮りたくって。
撮ってたな、大学の頃。
初めてカメラを買ったのは20歳の時、姉さんが結婚するってんで写真を撮りたいと思って。
小学生時代から狙っていた
・Canon EOS KISS(中古)
を購入!苦節10年にしてついに購入(半分以上は姉さんの援助m(__)m)
買った当時ですでに、5〜6年位前のモデルでした。
レンズもCanon製ではなくSIGMA製のZOOMレンズでした。
結婚式の結構直前に買ったので、当時の彼女さんを連れて多摩川行ったりして、操作を覚えた。
とってもきれいな写真にビックリした事を覚えてる。
一眼レフって色がとっても綺麗なんだ!と感動。
それから、学校とか、バイトとかに持っていったりしていたけど。
そんなに写真を撮った記憶がない。
3ヶ月で1本とか・・・。(ビンボー学生には金がねーの)
余りに36枚が撮りきらないので、24枚撮りのフイルムを使ってました(笑)
でも、毎年桜の季節にだけは写真を撮っていたなぁ〜。
それも、ビンボーを理由に写真も撮らなくなって。。。
数度の生死の境目であっちには行かずに、こっちに留まって、何とか精一杯がんばらなくっても生きていける様になって、デジカメに出会ってしまった訳で。。。(σ ̄ー ̄)σニヤリ
自分の中でなぜか3つの夢?!目標?!なるべき事っていうのが昔から思っていて(小学時代から)
1)バイクで色んなとこにいく
2)その行った先々で写真を撮って
3)WEBに載せて公開する
となぜかずーーーーっと思っていた。(昔はこんなにWEBなんて復旧してなかったのに・・)
だから、スキャナとかあまり使わなかったし持っているヒトも少なかったけど使っていた。
HPってものは興味があったし、色々やっていたね。
(それが今の仕事に通じるのか。。。)
==その2へ つづく==