だちょうのぼやきTOP ≫  つれづてコラム ≫  食べる前に「食べる想像」でお腹いっぱいになるのか。

食べる前に「食べる想像」でお腹いっぱいになるのか。

スポンサードリンク
オモシロイ記事を見たので、メモメモ。

↓想像だけでおなかいっぱい?食べる前に「食べる想像」をすることで実際に食べる量が減ると判明
http://gigazine.net/news/20101213_imagine_all_the_treats/

詳しい記事は↑をみて下さい。

最後の纏めで、
「ある行為を想像するだけで、その行為を実際に経験することを、いくばくかは代替し得るのです」と研究に参加したカーネギーメロン大学のマーケティング学の准教授Joachim Vosgerau博士は語っています。
とあります。

確かに、思い込みって凄いので、お薬の治験とかでも「プラシーボ」と新薬と対照実験をしたりしていると思います。
この対照実験などでは結構、「プラシーボ効果」で改善する人もいる様なのでw

後は、大学の心理学の講義で習った事で、唯一覚えている事は「人は悲しい事で免疫が下がる」って事。
※オーストラリアのニュー・サウス・ウェルス大学のR・W・バスロップ博士は、肉親に先立たれたことによる悲しみが免疫反応を弱めることを実証する研究をしています。


って事で、「食べる想像」を想像したら本当に食べる量が減るって有りうるかも。



スポンサードリンク
コメント
コメント投稿フォーム:
 [必須]
: [必須]
トラックバック

Copyright (c) Masatake KOMINE . All Rights Reserved.  <Google+